top of page
JOURNAL



東京パークガーデンアワード 第3回『砧公園 てんとう虫たちの食卓』4月下旬から5月上旬の様子
4月下旬の「カマシア」の群生 季節の移り変わりを体感できるガーデン ガーデンを作る上で自分が大事にしてる一つは、それぞれの植物の生まれ故郷や原生地でどんな様子なのかを知ることがあります。それは、高原地帯だったり、温暖な草原だったり冷涼なヨーロッパの地だったりと、さまざまです...
7月8日


東京パークガーデンアワード 第3回『砧公園 てんとう虫たちの食卓」4月はじめの様子
スイセンタリアの群生 春はめまぐるしい 4月に入ると草花たちの芽吹きはいっそう早くなります。ちょっと毎日行けないのが残念に思うくらいに‥。まだまだ咲いてる「スイセンタリア」ですがそろそろ終盤です。徐々にグラス植物たちも芽吹きはじめて段々とガーデンらしくなって来ました。ガーデ...
5月9日


東京パークガーデンアワード 第3回『砧公園 てんとう虫たちの食卓』3月終わりの様子
まわりを囲っていたバリケードが撤去された3月終わり。砧公園のガーデンでは春を彩る球根植物たちが花を咲かせはじめていました。
4月10日


東京パークガーデンアワード 第3回『砧公園 てんとう虫たちの食卓』3月初めの様子
冷たい雨が降る3月はじめ、縮こまっていた草花たちも少しずつ動きはじめて来ました。
3月21日






東京パークガーデンアワード 第3回『砧公園 てんとう虫たちの食卓』いざ庭づくり
世田谷にある砧公園でガーデンづくりが始まりました。宿根草をメインに使ったメンテナンスがしやすいガーデンを目指しています。
1月31日


東京パークガーデンアワード第3回 「砧公園 てんとう虫たちの食卓」はじまり
みんなのガーデン 砧公園のみんなの広場から遊歩道をはさんで、すぐの所に「みんなのガーデン」ができます。ここが第一回東京パークガーデンアワードの会場になった代々木公園のようにみんなが集う賑やかな場所になるかと思うとワクワクしますね。 入賞を勝ち取った5人...
2024年12月17日
bottom of page